自然素材の家研究会

大壁のデザイン性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
自然素材の家

今回は「大壁のデザイン性」についてお話します。

「大壁」とは?

木造軸組工法の壁の施工方法は、「真壁」と「大壁」の2つに分類する
ことができます。「大壁」とは、構造体である柱や梁を、壁の中に隠して
しまい、表からは見えないように仕上げる造りのことです。

大壁(おおかべ)構造体である柱や梁を壁の中に隠して表からは見えないように仕上げる造り

大壁のメリット

大壁は柱が露出せず、大きな壁が連続しているため、シンプルな室内空間を
デザインすることができます。構造材である柱の存在を意識せずに、室内の
意匠を計画できるというのは大きなメリットです。

大壁は柱を構造材としてのみ用いるため、合理的に材料を使うことができます。
さらに、壁の中に筋交いを設けるなど、耐震構造のための施工がしやすいという
特長があります。大壁は真壁に比べて工期が少し短くなるというメリットもあります。

木造軸組工法ではない場合、つまり、2×4やプレハブ住宅の多くは、室内の意匠に
大壁を採用しています。和室で意匠上、柱を見せたい場合には「付け柱」などの
造作材を設けて真壁風に見せています。鉄筋コンクリート造や鉄骨造、マンションの
和室なども同様です。最近では、本格的な和室ではなく、柱を見せず和室の造作材を
少なくしたシンプルな和室も好まれるようになり、大壁仕様の和室も増えてきました。

シンプルな大壁仕様の和室も増加

大壁のデメリット

大壁のデメリットは、柱や梁などの木材が壁や天井の中に隠れているため、湿気
の多い日本では壁の内部にカビや腐蝕などが発生しやすく、メンテ
ナンスも容易
ではない
という点です。そのため真壁に比べ少し耐久性に劣るといわれています。

大壁では、壁のパネルを柱の外側に張るため、室内の空間が真壁に比べて
若干狭くなります。また、塗り壁の仕様にする場合には、大壁では塗り面積
が広くなるため、壁の表面の割れが発生するというリスクがあります。

和風・洋風にとらわれない大壁のデザイン性

温暖多湿な気候風土の日本では、昔から建物といえば真壁であり、それに
対して大壁は、明治時代に西洋から伝わった建物に多く見られます。
そのため、一般的に、真壁は和風、大壁は洋風というイメージがありますが、
そのように区別する必要はまったくありません。

大壁のデザイン性

 

「自然素材の家」では、「和風、洋風」という枠組みを超えて、素材に適した
造りを自分の好みに応じて選択するのが正しいのではないでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「すぐやろ工務店会」へお任せください!

「すぐやろ工務店会」は北から南・全国各地で活躍中!


無垢の木と自然素材、伝統の大工の技で建てる木の家づくりに取り組む「すぐやろ工務店会」会員は全国各地で活躍中です。

ご希望の方に、お近くの「すぐやろ工務店会」の会員工務店をご紹介いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

★お問い合わせをいただいた方へもれなく自然素材の家づくりがよくわかるカタログをプレゼント!

お問い合わせはこちらから